その他 診察内容OTHERS

マタニティ歯科

マタニティ歯科

安定期に入れば、歯科治療は全部できます!

日本人成人の80%は歯周病に罹患しています。歯周病の原因は歯周病菌であり、お口の中に存在する菌の割合はある程度決まっています。
その中で、妊娠することによって身体の中で増える女性ホルモンをエサにできる歯周病菌があり、妊娠することで急激に細菌数が増え、妊娠性歯周炎が増悪するのです。
妊産婦の約60%が妊娠性歯周炎罹患すると言われています。
加えて、つわりも口腔内環境を悪くする一因となっています。
妊娠性歯周炎を放ったままにしておくと、おなかの中の赤ちゃんが低体重出生で生まれたり、早産を起こすことが分かっています。

妊娠初期から15~19週までの妊婦の方には、歯周病の基本治療を行っていきます。
妊娠20週を迎えた妊婦の方は、歯科用レントゲンの撮影、麻酔をしての治療など、すべての歯科治療を行うことができます。
妊娠期間中にお口の中の状態を整えて、出産に備えるように心がけましょう。妊産婦の方がストレスを感じない必要最低限の治療をご提案いたします。

タカサゴデンタルオフィスは、大川産婦人科病院 末広・高砂の両医院と医療連携をしておりますので、安心して歯科治療を受けられます。

  • 他の産婦人科医院にかかっている妊産婦の方でも受診可能です

マタニティ歯科のよくある質問

Q1. 麻酔は影響ありませんか?

妊婦の方でも安心して歯科治療が受けられます。妊産婦の方のその時の状態にあった、身体にやさしい治療を行います。
歯科治療では、抜歯など 以外にも無痛的に治療を行うために麻酔を行います。その使用に関しては通常の量であれば、母体・胎児ともに影響はありません。

Q2. X線撮影は影響ありませんか?

病気の診断にX線検査がどうしても必要になる場合があります。 このような時、胎児への影響が心配になるのは当然です。
しかし歯科で一般に行われるX線撮影による被爆線量は、一年間に受ける自然放射線の被爆線量に比べても、比較にならないほど低いのです。
それに加え、当院ではデジタルレントゲンシステムを導入しておりますので、その被爆線量はさらに1/10程度に低減しています。
また撮影時には鉛入りの防護工プロンを使用しますので、胎児への影響はほとんどありません。
近年の放射線科専門医の先生方は、歯科用レントゲンは母体・胎児ともに影響はゼロであるという認識が一般的です。
おなかの赤ちゃんも含め身体には全く影響のない状態で歯科診療は受診できます。

Q3. 薬を飲んで影響ありませんか?

一般に歯科治療で投与される薬は、痛み止めと化膿止めが主です。薬は妊娠初期に影響が出やすいので、妊娠中には歯科の薬だけでなく、一般の薬も飲まないにこしたことはありません。
薬は歯科医師が治療の有益性が副作用等のリスクを上回ると判断した上で投与されます。できるだけ安全性の高いものを、必要最小限の量と期間で役与するようにしています。
当院は大川産婦人科病院と医療提携いたしておりますので、ご心配の方はこちらでご相談いたします。お気軽にお尋ねください。

Q4. 歯科治療が流産を引き起こすことはありますか?

初期の流産というのは、精子か卵子かのどちらかに異常があって起こることが多く、何かをしたから流産するという考え方は当てはまりません。
妊娠初期とわかっていれば、過度の治療や投薬は控えますので、歯科治療をしたから流産するということはありません。
昔の人は、出産直前まで元気に働いていたと聞いています。

Q5. 妊娠中や出産直後にやってはいけない治療はありますか?

妊娠も出産もすべて生理的な営みですから特にやってはいけない治療というものはありません。
痛みなどをがまんしてストレスをためるより悪いところは早めに治した方がストレスがなくなり、かえって母体にも胎児にも良いと考えられます。

Q6. 妊娠すると子供にカルシウムをとられますか?

子供にカルシウムをとられてしまって歯が だめになったというお母さんがよくおられますが、そのようなことはありません。
妊娠をきっかけに食生活の変化や口の中の掃除を怠ったために、虫歯や歯周病になったと考えられます。

Q7. 妊娠すると虫歯になりやすいの?

妊娠中、つわりなどによる吐き気のにめ口の中が清潔に保てなくなったり、唾液の量が少なくなったり、多くなったりする方もいらっしゃいます。
そして、口の中のPHが酸性に傾いたりして虫歯が発生しやすい状態になります。
当院で衛生指導を受けて、普段から口の中を清潔に保つよう心がけましょう。

Q8. 妊娠すると歯周病になりやすいの?

妊産婦の約60%に妊娠性歯肉炎という歯周病がみられるといわれています。
妊娠すると女性ホルモンの体内バランスの変化により、妊産婦特有の歯肉を炎症を起こしやすくなり、出血しやすくなります。
不潔にしていると炎症は広がり歯がだめになることにつながります。早い時期から口の中を満潔に保つ習慣を身につける必要があります。

Q9. 妊娠中の歯磨きは?

妊娠すると口の中のPHが酸性に傾いたり、唾液の粘性が増したりして虫歯になりやすくなります。
また、毛細血管が敏感で出血しやすく、歯周炎を起こしやすくなります。日頃からきちんとした歯磨きの習慣をつけておくことが大事です。
つわりで歯磨きがしにくい時は、頭の部分が小さな歯ブラシの使用をお勧めします。また、歯磨き粉は少量使うと気持ち悪さが少なくなります。不明なことがあれば当院で衛生指導を受けることをお勧めいたします。

Q10. 妊娠中にレントゲン撮影しても大丈夫?

ご心配なことと思います。X線などの電離放射被爆については、わかりにくいことが多いと思いますので、こちらのPDFをご覧ください。

噛み合わせ治療

噛み合わせ治療

80~90%が行うと言われる“歯ぎしり・食いしばり”

50ミクロンの変化を感じ取れる歯根膜(歯根についているコラーゲン組織)によって、歯は歯槽骨の中に言わば“トランポリン”のように吊るされていて、この歯根膜が噛んだ時の圧力を脳に伝達し「噛んでいる」と認識をするのです。しかし、天然歯(ご自身の歯)でも金属冠でもセラミックスでも、経年的に“歯”は摩耗(咬耗と言います)してきます。

咬耗することで下顎のバランスが悪くなり、顎の関節が「ガクッ」と鳴ったり、痛くなったり(顎関節痛)、側頭部にまで痛みが出ることがあります。また、人間の80~90%は行うと言われる“歯ぎしり・食いしばり”などの「睡眠時ブラキシズム」で歯根膜に許容範囲を超える強い力が加わることで、歯や顎に痛みを生じることがしばしばあります。

これに歯周病などによる歯の動揺が加わることで「歯の寿命」はどんどん短くなってしまいます。嚙み合わせ治療は文字通り、嚙み合わせを整えることにより、歯や顎の痛みを取り除く治療です。強い歯ぎしりをされる方には、「ナイトガード」と呼ばれる「寝るとき用のマウスピース」を製作いたします。(保険適用)

さわやか診療(笑気吸入鎮静法)

さわやか診療

歯科診療が怖い方、お子様やご高齢の方、
口の中を触られるのが苦手な方にもおすすめです。

当医院では、「笑気吸入鎮静法」による診療を行っております。
酸素と混和した笑気ガス(亜酸化窒素:N2O)を鼻から吸入することにより、恐怖心を和らげ、身体も心もリラックスした状態で診療を受けることができます。
吸入を止めると、すぐにいつも通りの生活ができるのも特徴です。
歯科診療が怖い患者さまはお気軽にお問い合わせください。

ご予約の際は、必ず「さわやか診療希望」とお伝えください。
お電話(097-594-5004)もしくは、お問合せフォームから受付可能です。

  • 笑気ガスが身体に合わない方もいらっしゃいます。
  • 妊産婦の方には使用いたしません。

歯科訪問診療

歯科訪問診療

お一人で歯医者さんへの通院が困難なみなさまへ

年齢を問わず、怪我・骨折等で入院中の方もご利用いただけます。

こんな症状はありませんか?

  • 入れ歯が合わなくて、ご飯が食べづらい。
  • 食事に時間がかかる。最近、食が細くなった。
  • 歯が欠けたまま、抜けたままになっている。
  • お口のにおいが気になる。
  • お口の中が乾いてる。

歯槽膿漏(歯周病)・むし歯・入れ歯・インプラントなどの、様々な治療に精通した歯科医師が、ご自宅・病院・施設などを訪問し、歯科治療や口腔ケアを行いますので入院中の方もご利用いただけます。
訪問時も費用は保険適用です。
寝たきりや介護認定を受けていない方もご利用いただけますのでお気軽にご相談ください。

ご希望の方は下記よりお申し込みください。

訪問診療ご希望の際は、「歯科訪問診療 依頼書」が必要です。依頼書をダウンロードし、ご記入の上、FAXを097-594-5008宛に送信してください。折り返し、お電話をいたします。

page top