- タカサゴデンタルオフィス
- >
- 医院紹介
オフィスの特長
タカサゴ デンタル オフィスのご紹介
大分市のタカサゴ デンタル オフィスは、皆様に "気品ある口元" をご提供する歯科医院です。 スタッフ一同、安心・安全・健康で気品ある口腔環境作りを目指し、日々精進してまいります。
歯科診療と一言に行っても、その内容は多岐に渡り、患者様のニーズも多種多様です。 その声に少しでもお応えできるよう日々向学心を忘れず診療に携わっております。
大分の皆様に、タカサゴ デンタル オフィスを育てていただきたいと考えております。
院内紹介
エントランス
ガラス張りで明るく開放的なエントランス

7Fエレベータから左側に入っていくと当院がございます。
※エレベータ降りたところに看板もございます。
待合室
ホテルのロビーを彷彿とさせる落ち着いたインテリア

OFFICEは患者様に落ち着いていただける空間作りにつとめました。
もちろん、ユニバーサルデザイン(車椅子での自走可能)です。
診察室
完全個室でお子様と一緒でも安心の診察室


診療室はすべて完全個室で、患者様のプライバシーをお守りいたします。
各診療室には、DVDプレーヤー、iPodを常備いたしております。 治療時の不快な機械音がお嫌い
な方でも、音楽を聴きながらの治療が可能です。
もちろん、患者様がお持ちになられたDVD、CDもご自由にお使いいただけます。
お子様用のチャイルドシートやDVDもございますので、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
院長紹介

院長

昭和42年(1967年)生 大分県津久見市出身
一般社団法人 九州スポーツ医歯学研究所 代表理事
国立大学法人 東京医科歯科大学大学院
スポーツ医歯学分野 非常勤講師
九州保健福祉大学 スポーツ健康福祉学科 非常勤講師
日本スポーツ歯科医学会
代議員、認定医、マウスガードテクニカルインストラクター
認定委員会委員、東京オリンピック・パラリンピック対策委員会委員
日本スポーツ歯科医学会
認定マウスガード研修施設(第22号)施設責任者
九州スポーツ医歯学研究会 会長
IDIA国際歯科インプラント学会 指導医(Deplomate)
LEI(Laser Education International)
歯科レーザー専門医(Master)
学歴
1986年 | 大分県立津久見高等学校 卒業 |
---|---|
1993年 | 鶴見大学歯学部歯学科 卒業 |
1997年 | 東京医科歯科大学大学院 歯学研究科博士課程 修了(博士(歯学)号取得) |
職歴等
1997~2009年 | 近藤歯科医院副院長として勤務(大分県津久見市) |
---|---|
2009年 | タカサゴデンタルオフィスを開設(大分県大分市) |
2015年 | 九州スポーツ医歯学研究所を設立(タカサゴデンタルオフィス内) |
2017年 | 九州スポーツ医歯学研究所 一般社団法人格取得 |
Facebook プロフィール
https://www.facebook.com/TAKASAGO.DENTAL/所属学会
- 日本スポーツ歯科医学会
- 日本臨床スポーツ医学会
- 日本障害者スポーツ学会
- ICOI国際インプラント学会
- IDIA国際歯科インプラント学会
- 日本口腔インプラント学会
その他
- 大分県立津久見高等学校 アマチュアボクシング部後援会 会長
受賞
2006年度日本スポーツ歯科医学会 学会賞(ポスター発表部門)受賞
出版
「実践 スポーツマウスガード 製作・調整と競技別サポート」
監修 大山喬史 編集 上野俊明(分担)
アクセス

タカサゴデンタルオフィスは、JR大分駅より10号線を別府方面へ徒歩5分。
ビルの上にある「大川産婦人科 高砂」と書かれた青い看板が目印の高砂ビル7Fです。
当ビル2~4階に立体駐車場有り(サービスチケット有り)
※場所が分からない場合はいつでもお気軽にお問い合わせください。
医院概要
住所 | 〒870-0029 大分市高砂町1番5号大川産婦人科・小児科 高砂ビル7F |
---|---|
電話番号 | 097-594-5004 |
院長 | 近藤 剛史 |
診療時間 | ●通常診療(月、火、水、金曜日) 午前/9時~午後12時30分(最終受付 12時15分) 午後/2時~午後6時(最終受付 午後6時) ●土曜日 午前/9時~午後1時(最終受付 12時30分) 午後/休診 |
休診日 | 木曜日(訪問診療・インプラント手術)、日曜日、祝祭日 ※祝日・平日休診がある週は、木曜日に通常診療いたします ※土曜日が祝日の場合は適宜対応 |
ウェブサイト | http://www.takasago-do.jp/ |
契約駐車場

当ビル裏、大分全日空ホテル横の高砂パーキングもご利用できます。
※サービスチケット有り(オレンジライン内で空いていれば駐車可能)
大分駅方面・大道方面からの方は便利です。